広告 未分類

ドローンは技適マーク付きがおすすめ

※アフィリエイト広告を利用しています
きりん
ドローンって知ってますか?
空撮が出来るラジコンみたいなやつですよね。

空撮してみたいな~

きりん
そうです。自分の趣味だけではなく、スポーツ中継でも使われたり、屋根の様子を撮影したり、救助活動にも使用されたりしていますよ。

カメラの画質が綺麗で、GPSが付いていたり、バッテリーが少なくなると自分で戻ってきたり、高性能のものがたくさん増えてきました。

高いところからの撮影は普段撮ることが出来ないから、撮影の幅が広がりとても面白いですよ。

高性能のドローンだと例えば、子どもが自転車に乗っているところを自動で追尾して撮影したり出来ますよ。

ドローンは免許が必要なの?

ドローンの免許制度はありません。

しかし、電波の種類によって無線免許が必要なものがあります。

きりん
5.7GHz、5.8GHzの電波を使用のドローンは、無線免許が必要です。

・ホビードローン2.4GHz:必要なし。

・産業用ドローン5.7GHz:第三級陸上特殊無線技士が必要。(測量、点検等)

・FPVドローン5.8GHz:四級アマチュア無線技士が必要。(ドローンレース等。)

免許の取得後は、無線局開局の手続きが必要です。

電波法に違反すると、一年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられます。

技適マーク付きドローンとは?

きりん
気を付けるポイントは、技適マークの有無です。マークは個々に付いています。

技適マークが付いているものは、日本国内向けに証明されている証なのです。

一般に使用する無線機の殆どに特定無線設備の技術基準適合証明等のマーク(技適マーク)が付いています。
技適マーク付いていない無線機は、「免許を受けられない違法になる」恐れがありますので無線機を購入・使用する際は十分ご注意下さい。

総務省 電波利用ホームページより引用

きりん
技適マークがないと、電波法に違反してしまう可能性がありますので必ず確認して下さい。

安いからといって安易に購入すると並行輸入品で技適マークが付いていなかったという事も少なくありません。

海外で購入した製品を日本に持ち込むときは、技適マークが付いていない可能性が高いので注意が必要です。

ドローンの購入時は技適マークが付いているか要チェック!

200g以上のドローンは航空法の規制対象

航空法の飛行禁止区域は、

  • 空港等の周辺の上空の空域(A)
  • 150m以上の高さの空域(B)
  • 人口集中地区の上空(C)

(A)~(C)の空域のように、航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれのある空域や、落下した場合に地上の人などに危害を及ぼすおそれが高い空域において、無人航空機を飛行させる場合には、あらかじめ、国土交通大臣の許可を受ける必要があります。

国土交通省 航空より引用

200g未満のドローンであっても、小型無人機等飛行禁止法で禁止されている場所もありますので、細心の注意が必要です。

航空法の規制の対象は、今のところ200g以上のドローンですが、200g未満のドローンも長距離飛行が可能になってきているので、規制の対象になる改定があるかもしれませんので必ず確認して下さい。

おすすめDJI認定販売店のドローン

ドローンの故障した時が心配です。
きりん
DJI認定販売店なら修理や故障のアフターサービスも受け付けていますので、安心してドローンが購入できますよ。最新のドローンにも注目です。

きりん
初心者にもおすすめのDJI Mini 2は最大飛行時間18分、最大伝送距離6km、4K動画、風圧に強いのでおすすめですよ。

Mavic Air 2はカメラ機能も8k動画でさらに鮮明にコントラストも良い、最大飛行時間34分、障害物回避機能がアップの性能です。Mavic Air 2を選べば満足間違いないでしょう。

Phantom4 Pro+ V2.0は、カメラのセンサーが、1インチ 20MP CMOSセンサーとメカニカルシャッターを備え画質向上、最大時速72kmでプロ級の撮影が可能なモデルです。

アフターサービスも安心のDJI認定販売店へ


おすすめ技適マーク付きドローン





ドローン注意事項

きりん
高性能なドローンはスピードもかなり出ます。

そのドローンのプロペラが人に当たると大けがをしてしまいますので細心の注意が必要です。

予期せぬ事態でドローンが墜落してしまう事もありますので、気を付けて飛ばしましょう。

知らない間に航空法に違反していたとしても、知らなかったではすまされませんので、気を付けなくてはいけませんね。

きりん
高性能のドローンは安くない買い物なので、ドローンの保険に入っておくこともおすすめです。損害賠償保険はもちろん、ドローン本体の墜落で壊れた時の為にドローン保険の加入も検討してみて下さい。

    -未分類